林泉寺は焼津インター近くにある明るいお寺です。
永代供養、動物供養のことなどご相談ください。坐禅や写経も行っておりますので気軽にご参加ください。
寺子屋ではたくさんの子供達がお寺を親しんでくれています。

本堂の荘厳(しょうごん)

荘厳された本堂
荘厳された本堂
荘厳(しょうごん):仏像、仏壇、仏堂などを美しく飾ることで、仏様への徳や敬意を示します。

荘厳の支度
午前9時に三和葬祭さんが荘厳をしに来てくれました。

玄関幕

門の旗

玄関幕と門の旗は、30日にお寺の役員さんが来て付けてくれました。

私は、本堂から庫裏、永代供養塔、歴代おお坊さん等にお餅を上げました。

12月30日になるといよいよお正月がやってくる感じがします。
わくわくなのかドキドキなのか、そわそわなのか厳かなのか・・・
なんかそんな落ち着かないような楽しいような空気になります。

とにかく、お寺はお正月の準備に余念はありません。
今年は、お掃除が遅くなって、30日にやっと本堂の掃除機かけをしたしだいです。
お正月に間に合ってよかったと胸をなでおろしました。

31日には歳末諷経(ふぎん)を夕方読みます。
1月1日には朝、拝聖、鎮守、羅漢拝を読んで新年が始まります。

玄関幕等外の飾りは、1月5日にまた役員さんが来て片付けてくれます。
本堂内の荘厳は、妹と姪に頼んで3人で片付けます。