2023年3月
三月の花
2023年
3月
4日

右からピンクのチュウリップ、黄色のチュウリップ、紫のチュウリップ、モモノキです。
なんといっても、三月三日はひな祭りですから。
まだ、桃の花はつぼみもとっても固く、もう少し開くのには時間が掛かりそうです。
四月の旧暦の節句に咲くのかと思います。
3月の座禅会
2023年
3月
3日

令和五年三月一日本堂須弥壇


令和五年三月一日座禅会
先月二月より朝6時より座禅をしています。
やはり一柱40分坐るのは気持ちいいです。
前は20分位で、時間が足りないと思っていました。
早朝の冷たい空気はとてもすっきりします。
2月も、3月も一人で坐りました。
来月はもっと宣伝します。
以前は500円でしたが、これからは無料にします。
一柱坐ると気持ちいいですよ。
妙珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)
2023年
3月
2日

三月の掲示板
妙珠在掌
(みょうじゅたなごころにあり)
掌の中に、あなたは宝をもっている。
磨けば光るそのたからは、あなたが気づくのを待っている。
「妙珠」とは、「宝物」「貴重なもの」という意味。
地蔵菩薩や如意輪観音菩薩が手に持つ宝珠のことです。
宝物とは、自分の中に眠る大切な資質。
その尊い宝は、すでにあなたの手の中にあると、前後は説いています。
大事な宝は、もう自分の手中にあるのです。
ですから、人の宝をうらやんで自分も同じものを得ようとしたり、人より自分の宝が素晴らしいと虚勢を張ったりしなくても大丈夫。
ただし、どんなに高価な原石も、磨かなければ輝きません。
逆に、磨き続ければ必ず光ります。
まずは、自分の中に宝があるときづくこと。そこからがスタートです。
枡野老師
聿鳳展(書道展) のお知らせ
2023年
3月
1日

?聿鳳展(書道展)
3月17日(金)~ 3月25日(土)
9:00~16:00
林泉寺本堂内
※本堂に上がってご自由にご覧いただけます(無料)
展示物の質問などございましたらお気軽にお声かけ下さい。