Home »
座禅会
座禅会
3月の座禅会
2023年
3月
3日

令和五年三月一日本堂須弥壇


令和五年三月一日座禅会
先月二月より朝6時より座禅をしています。
やはり一柱40分坐るのは気持ちいいです。
前は20分位で、時間が足りないと思っていました。
早朝の冷たい空気はとてもすっきりします。
2月も、3月も一人で坐りました。
来月はもっと宣伝します。
以前は500円でしたが、これからは無料にします。
一柱坐ると気持ちいいですよ。
久しぶりの座禅
2021年
4月
1日


4月1日午前6時30分より座禅を行いました。
コロナウィルスの関係で長くお休みでしたが、
年度初めということで試みに座禅会を開きました。
終わった時に写真を撮りましょうと思って、忘れてしまいました。
ので、坐布とノートの名前の写真になってしまいました。
今回は杉山さんが初めて参加してくれました。
杉山さんはホームページを見て下さっているということで、
ホームページの予定を見て来てくれました。
杉山さんより「青山先生の御本の文章について質問を頂き、来月の座禅までの課題とさせて頂きました。」
ありがとうございます。
座禅の後で粥を頂きましたが、良かったのだろうかと思っています。
早くコロナウイルスが収束して普通に戻ると良いと思います。
成道会
2020年
12月
3日


12月8日はお釈迦様がお悟りを開かれたじょうどう成道の日。
修行道場では、12月1日から7日まで一日中座禅をします。
臘八接心といいます。
コロナウイルスの影響で今年は座禅をお休みした期間が長かったけれど、
林泉寺も12月の座禅が出来て成道会が出来てよかったです。
1日の朝は空気がひんやりしてとっても気持ちよかったとおっしゃっていました。
座禅の後は、7時より粥をいただきます。
今回のとピングは6種類。
前回は玄米でしたが、近k債は白米でした。
1月の座禅会はお休みです。
2月1日は、6時30分より開催します。
11月1日午前6時30分座禅会
2020年
11月
2日

コロナウイルス感染症のために今年三月より休んでおりました座禅会を
再開いたしました。
焼津でも昨日のニュースで一人の感染が報道されておりましたので、
気が抜けないところではありますが、
今年のうちに何とか再開できてよかったと思います。
3人の方が来てくれました。
早朝の空気はひんやりとして気持ちがよかったです。
今回のお粥は玄米がゆにしてみました。