Home »
年中行事
年中行事
もう少しコロナウイルス感染症が収束するまで寺子屋は、お休みいたします。
※ 時刻は24時間表記です

施食会(せじきえ)
毎年 8月3日 10:00~
一般的にはお施餓鬼(おせがき)とよばれ、年に一度の餓鬼供養と、先祖供養の法要を近隣の数十人の方丈様と共に行います。初盆の方は本堂に上がってご供養に参加。初盆以外の方も参加できます。主に、檀家様向けです。

坐禅会
毎月1日 6:00~
6:00~ 坐禅
6:40~ 般若心経
7:00~ 粥(かゆ)をいただきます
※コロナ渦の為お粥はありませんが、コーヒー牛乳とお菓子をお出しします。
予約不要
6:00~ 坐禅
6:40~ 般若心経
7:00~ 粥(かゆ)をいただきます
※コロナ渦の為お粥はありませんが、コーヒー牛乳とお菓子をお出しします。
予約不要

写経会
毎月第1日曜日 13:00~16:30
この時間内であれば参加は自由です。
予約不要
※最終受付 15:30
この時間内であれば参加は自由です。
予約不要
※最終受付 15:30
集中して般若心経を書き写していただき、写経したものは、本堂本尊様下の納経棚に収め供養いたします。
時間内であれば何時でも構いません。ただし写経には1時間ほどかかりますのでお時間をご考慮ください。 その後、皆さんでご一緒にお茶をしてお話しをしたりします。
時間内であれば何時でも構いません。ただし写経には1時間ほどかかりますのでお時間をご考慮ください。 その後、皆さんでご一緒にお茶をしてお話しをしたりします。

寺子屋
毎週月曜日 15:00~17:00
※祝祭日、夏・冬・春休み等長期休暇はお休み
※祝祭日、夏・冬・春休み等長期休暇はお休み