林泉寺は焼津インター近くにある明るいお寺です。
永代供養、動物供養のことなどご相談ください。坐禅や写経も行っておりますので気軽にご参加ください。
寺子屋ではたくさんの子供達がお寺を親しんでくれています。

写経



写経とは

仏教の経典を書写することを写経(しゃきょう)と言います。古くは信仰や祈願、供養のためとされてきましたが、現代に生きる私たちにとって、写経は静かに落ち着いた時間を大切にすると共に、精神の安定を目的とし、自分を見つめるものとして、宗教とは関係なく取り入れる人も増えてきました。般若心経は短い経典ですが、仏法の大意が述べられており、書きやすいお経です。
字の上手下手や、筆が苦手だから…という人も時々見受けられますが、そんなことは問題ではありません。 心をこめて丁寧に書き写していきましょう。

写経

写経




写経の心得

最も大切な心得は、ただ無心に書くこと。
これを心がけて書写すれば、必ず後でアッ!と気がつくことがあるでしょう。
最初から功徳を期待した心で書かないことです。
写経における無心とは、邪心を捨て書くことのみに没頭するということです。天啓や功徳は、欲や私心のあるところには通じません。



写経の仕方

写経会風景

写経会風景


正座し、姿勢を正して呼吸を調え、心を落ち着かせます。

手を合わせて『四弘誓願文』(しぐせいがんもん)『般若心経』(はんにゃしんぎょう)を唱えます。

静かに筆をとり、表題から書き始めます。心をこめて丁寧に書写していきましょう。

願文などがあれば記します。氏名と日付を書きます。

書写が終れば、手を合わせて『普回向』(ふえこう)を唱え写経を終わります。


心をこめて書写した写経は尊いものとして、仏像などと同様に特別な扱いをするように気をつけましょう。写経したものは、本堂に収め供養いたします。




写経の効果

写経にはこんな効果があると言われています。



体験者の声

〇 4年間通っています。なかなか無心は難しいですが、家族の事を思い浮かべたり、自分を見つめる良い時間となっています。後の座談も楽しみにしています。

〇 はじめて写経をやりました。こんなに一文字一文字に時間をかけて書いたことがなかったので、思った以上に時間がかかってしまいました。しかし頭の中が整理されたようなスッキリしたさわやかな気分になれて気持ち良かったです。

〇 集中するので無心になれます。

〇 気持ちが穏やかになった気がします。




写経の後は楽しく座談

写経が終わったら、静かに部屋を出て客間でお茶をいただきます。(強制ではありません) お寺のわからない事や、困ったこと、日常のあれこれと、楽しくお話ししています。 皆様にとって、楽しく交流できる場となってくれたら良いと思っています。

座談

座談




写経会の概要

毎月第1日曜日 13:00~16:30
この時間内であれば参加は自由です。
※最終受付 15:30






お気軽にお問い合わせください
TEL. 054-628-2719
9:30 ~ 18:00 不定休